左のこのマーク見かけたことがありませんか?
ピンクリボンといって乳がんの早期発見・早期治療の大切さを訴える運動のシンボルマークです。
ピンクリボン運動は1980年代アメリカで生まれ、2000年代に日本でも活動が広まりました。その結果、乳がん検診の受診率は向上したといわれていますが日本での受診率は50%にも満たないのが現状です。現在、全国各地でピンクリボン運動が行われています。
左のこのマーク見かけたことがありませんか?
ピンクリボンといって乳がんの早期発見・早期治療の大切さを訴える運動のシンボルマークです。
ピンクリボン運動は1980年代アメリカで生まれ、2000年代に日本でも活動が広まりました。その結果、乳がん検診の受診率は向上したといわれていますが日本での受診率は50%にも満たないのが現状です。現在、全国各地でピンクリボン運動が行われています。
そこで、自分でも乳がんを見つけられる方法をご紹介します。(右の写真参考にしてください。これは、当日配布されたチラシです)
自己触診と言って、お風呂に入った時に自分で乳房を触って診てください。最初はわかりづらいかもしれませんが、行っている間に小さな変化に気づくことがあるかもしれません。変化に気づいた時には、すぐに受診することをお勧めします。
早期で乳がんを見つけるために
*1か月に1回 自己触診をしましょう!
*2年に1回は画像診断(乳がん検診)を受けましょう!
あなたの為に
あなたの周りの大切な人のために
定期的な乳がん検診を
看護師 M
今年に入ってから東京や千葉で患者数が増えているそうです。
風疹はウイルス性の感染症で、主にくしゃみや咳などのしぶきによって感染し、14~21日間の潜伏期間を経て、発熱や発疹、リンパ節の腫れが出ます。人への感染は、発疹が出る1週間前から起こるそうです。
過去のワクチン接種方法の変更の影響で接種率が低い30~50歳代の男性が特に多くかかっているそうです。
特に風疹にかからないように気を付けてほしい方は妊婦さんです。
妊娠20週ごろまでの妊婦さんが感染すると、赤ちゃんが心臓病や難聴になるおそれがあります。
私も経験がありますが、妊娠中は色々な事が気にかかります。お腹の赤ちゃんが元気に育っているだろうか?病気になっていないだろうか?と…
特に感染症にかからないように気をつかいました。きっとそういう経験をされた方が沢山いらっしゃると思います。
先輩ママとして一言…
少しでも不安を取り除き、安心して妊婦生活を送るためにも、妊娠を希望されている方は事前に抗体検査を受けるなどして、抗体がなければ予防接種を受けておく事をお勧めします。
それでは、皆様、急に寒くなることもありますので、風邪等ひかないように気を付けてお過ごしくださいね。
そんな私はというと、この急な寒暖の差で、完全に風邪をひいてしまいました…(笑)
皆様、お気をつけて。
事務 EMI
https://zexy.net/newlife/manual/ninshin/column01/yobou.html より画像参照
平成26年9月1日より、うめがえ内科クリニックは法人化し、医療法人社団悠伸会となりました。本日でちょうど4周年、そこで医療法人の名称の由来を紹介したいと思います。
当時、私が作成した設立の趣意書には、「悠」にはどこまでも長く続くという意味があり、「伸」は医療法人の設立者の名前から1字を取り、新たな地域医療ネットワークの形成に寄与しながら、継続的に伸展、発展していく医療法人として「悠伸会」とした、と書いています。
その後、偶然に相田みつをさんの「悠々」ではなく、「悠遊」という詩に出逢って、「悠」という字を使って本当に良かったなと思いました。ゆったり悠々と、小さな自分にとらわれず、遊ぶように自由に伸び伸びと生きてもいいんだよ。この詩からの相田さんのメッセージが、私の心にストンと落ちました。
当院は心療内科も担当しているため、ストレス過剰により心が萎縮しこわばってしまい、生きることが楽しみではなく苦しみになっている患者さんが多く来院されます。そういう方々の、心を少しでもときほぐし、子供の時のようにゆったり楽しく生きられるように支援をしていくことが当院の大切な役割のひとつなのだ。この詩から、そのことにあらためて気づき、「悠伸会」という名称にして本当によかったと思いました。
これからも、当法人の使命を忘れることなく、私自身も「悠遊」と、できるだけ長く診療を続けていきたいと思います。
毎日とっても暑い日が続いて、
食欲が落ちてしまいますよね
それに熱中症の症状を起こす方もおられるかと思います。
お酢は、健康や美容に効果があり
かつ、生活に役立つ力を持っている万能調味料とも言われています
上の写真に私が最近飲んでいる、または食べた酸っぱいものを紹介しています。
食欲が落ちる時期ですので、ぜひ酸っぱいもので力を蓄えて
この夏を乗り切りましょう
看護師T