









みなさん、こんにちは。
紅葉の綺麗な季節になりましたね私は、紅葉を見ながら、
さて、ひと月前ぐらいの我が家での出来事です。
健康診断といえば、少しでも数値を良くしたい思いからか、
中には、
私は、どちらの気持ちにもなります。
受付では、採血がありますので前の晩9時以降は何も食べずに来て
食後は血糖値などが上がりやすいため基準以上の値が出てしまうこ
それでも、うっかり食べてしまう方が結構おられます。
水分は、糖分の入ってないもの、
先日、主人の健診結果が届きました。メガネ(老眼鏡)
酒もタバコもやめない、
脂質、血糖数値がB。しかも結構高い数値が出ていました。
しかし、じっくり見ると、数値の上に1と書いてあり、
もしかして食べて行った
おう、食べて行ったらいけんだ?とまさかの真顔質問。
そりゃ数値上がるわ。しかも1時間って…食べてすぐじゃん
うっかりとか努力とかではなく、
食後1時間でも何かの規定があって判定してくれたのでしょう。身近な人に一番伝わっていませんでした
大田市の特定健診は例外を除き12月末までとなっております。
まだ健診を受けておられない方、
その際は、絶食でよろしくお願致します。受診券もお忘れなく。
事務HIRO
台風19号で被害を受けられた方、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く元通りの生活が戻ってくるよう願っています。
ここ数日急に秋めいて、クリニックの外では、「コキア(別名:ホウキグサ)」が真っ赤に色づいてきました。紅葉の始まりです
このコキア、昨年の春に苗を3本だけ買ってプランターに植えて楽しんだのですが、1年草なので冬には枯れてなくなりました。
今年の春、こぼれ種で芽がたくさん出たので、プランターに定植。すくすく大きくなりました。
夏は緑色の葉を風に揺らし、涼やかに。
秋は真っ赤に葉を染め、しっとりと。
ずっとクリニックの玄関を彩ってくれました
でも、もうすぐ枯れてまた姿を消します。
そんなコキアを見て、ふと・・・
「コキアのピークっていつだろう。」
やっぱり真っ赤に染まる秋、今頃?
でも、これは言ってみれば、枯れる前の色の変化・・・
一番元気なのは、夏のそよそよの時期?
いえいえ、寒い冬に小さな種のまま、じっと春を待つ時こそが一番頑張っているときなのでは。
それとも、春の日差しを感じ、芽を出し始めるときが一番?
そう思うと、どの季節もエネルギーにあふれていて、ピークは決められない、むしろいつでもピークなのでしょう。
ある意味、人間だって同じかもしれませんね。(・・・願望でしょうか?)
ネモフィラで有名な茨城県の「国営ひたち海浜公園」
今の時期、公園一面32000本のコキアで真っ赤に染められているようです。(HPの画像ご覧下さい!)
今一番行ってみたいスポットです!
事務 UME
皆さん、「くちビルディング選手権」というイベントをご存じですか?
「くちびるディング」とは唇とボディビルをかけ合わせた造語。「くちビルディング選手権」は東京のグッドネイバーズカンパニーという組織が、「食べる」、「飲み込む」時に使う口や喉の筋肉を主に使う競技を考案し、子どもから高齢者までが参加できるスポーツイベントとして企画されたもので、全国的に開催する地域が増えてきています。
先日の10月5日、社会福祉法人仁寿会のサービス付高齢者向け住宅「和かち逢う家」で、この「くちびるディング選手権」の体験会が開催され、私も選手として体験してきました。主催は、私も所属している「大田食支援研究会(食任会)」で、一般の方や施設の入居者を含め、約60人の参加がありました。
競技としては、「口ひげペロリ」、「デリシャススティックリレー」、「飛ばシード」の3種目をチームで争いながら体験しました。競技後には、唇の周りの筋肉を集中的に使ったため、唇がヒリヒリと痛くなりましたが、それほど普段はこれらの筋肉をつかっていないのだと実感できました。また、チームの仲間と協力して本気で順位を争うことが、とても楽しく、ワクワクする体験でした。
「プレイフル(遊び心)ケア」、グッドネバースカンパニーが提唱する、新しい健康管理の方法ですが、何歳になっても元気に食べて動けるために、楽しみながら続けられる健康保持活動が大田市でも必要だと感じました。
今回の体験会の模様は、10月16日(水)、18:00から銀山テレビの「ぎんテレ放送局」にて翌日の17:00まで、1時間に1回のリピート放送されます。百聞は一見に如かず、是非ご覧下さい。