ブログ

2021年5月8日|カテゴリー「イベント
IMG_4881
 去年に続いて、今年のGWもあまり出かけられませんでしたね。我が家もGWは何をしようかと色々話し、過ごしやすい気候にもなってきたので、初めてバーベキューをやってみました。我が家が建って2年が経ちましたが、初ということで、道具をそろえて、友達を呼んで、買い出しに行き、子供たちも張り切って準備を手伝ってくれました。やっぱり、炭で焼くと美味しいですね。次はいつしようか?なんていいながら解散。ハマりそうです。だた、最近、火事が増えているので、火の元には気を付けたいです。皆さんは、GWどう過ごされましたか?  事務AO



2021年5月1日|カテゴリー「事務
4月春休みのある日、長女と次女がニヤニヤしながら『お母さんて、髪飾りつけたりするよね?ハンカチ使ったりするよね?』と聞いてきたので、『うん、使うよ』と返事したら、『はい、これー』っとプレゼントをくれました
中には髪飾り、ハンカチが入っていました

どうやら母の日を思って買ってきてくれたようです。1か月も早いぞ(笑)と思いましたが、次女が『待ちきれなくてあげちゃった
』ととびきりの笑顔で言ってくれました
久しぶりになんて可愛いんだと思いました(笑)

女子は色々と成長するにつれて、難しいところもありますが、久々に癒されました

母親になって10年が過ぎました。色々な壁がありましたが、子どもたちも頑張り、母も頑張ったと思える日になりました

子どもたちに感謝です


実家の庭にネモフィラの花がいっぱい咲いていました

ブルーの花でとてもキレイでした。
お花は癒されますね
来年は自分も植えてみようかなと思います。
                               事務0ちゃん
21-04-29-16-48-31-893_deco
2021年4月24日|カテゴリー「楽しいこと
image15
image05
image24

 

こんにちは、看護師のTですtulip

 

当院院長やスタッフさんの影響から、約5年程前から家でメダカを飼い始めましたfishflair

段々と睡蓮鉢が増えていき、しまいには実家の納屋にあった梅干しを漬ける鉢まで持って帰り、

父親に「梅干しでも漬けるんかsign02」と言われた事もありましたcoldsweats01

 

 

メダカの泳ぐ姿に癒やされて、じ~っと見ていると家族には悩みでもあるのかと心配をされsweat01

数日家を空ける時は、餌はどうしようと心配したり、雨風の日は鉢を移動したり・・・wave

 

 

それでも大変だと思わずにやっていますconfidentdash   結局は好きだからやれるんですよねsmilenotes

pisces生き物を大切にする

そんな自然な気持ちを大切にしていきたいものですshine

 

 

さて、話はすごーく変わりますがsign05

新型コロナワクチンの接種がここ大田市でも医療従事者から始まりましたsign01

 

県内の感染者が増えてきて、不安な日々ですが

当クリニックで、安心して受けて頂けるように

スタッフ一同で、万全な体制を整えているところですclover

 

体調を整えて、そして安心安全に接種ができるようにhappy01祈るばかりです。

 

P.S. メダカの動きが速くて写真を撮るのが大変でした(笑)

 

 

 

 

-看護師 Tcafe

 

 

2021年4月17日|カテゴリー「家族
IMG_6986

(前回に続きコロナ禍生活についてお話しします)

コロナ禍での生活も大きく変化しています。マスクの着用や外出から帰ったら手を洗うことが習慣づけられています。

3歳になる孫娘にも手を洗うように教えようとするのですが、気分が乗らないと逃げ回ってしまいます。

保育園では、皆と一緒にできてるのにな~?

そこで、手を洗うことが楽しいと思わせるように、ハンドソープをお花の形の泡が出るものに変えてみました。泡が綺麗にお花の形になると大喜び、しめしめこの調子!

次に、小学2年生になるお姉ちゃんにも協力してもらい、手洗いの歌に合わせて手を洗うようにしました。



お願い、お願いと手をすり合わせから始まり

カメさんポーズ(手の背中を洗う)

お山のポーズ(指の間を洗う)

オオカミさんのポーズ(爪の間を洗う)

バイクのポーズ(指の1本づつ洗う)

最期に「捕まえた」と手首を握って洗っておしまい!


小さな子供たちは、保育園や幼稚園で、みんなと一緒に学び、また、楽しみながら学ぶ事で習慣づけられるようになります。

小さい時からの教育はとても大切ですね。勉強もこの調子で習慣づけられるかな?と教育ママならず、教育婆ばに!いえいえ、孫の事には口を出さないようにしなければいけませんね。

今では、外から帰ったら直ぐに手洗いをしてくれるようになりました。

また、外出の時は自分からマスクをつけるように習慣づいています。これから夏に向けてマスクの装着はかなり厳しいかな?


このような生活がいつまで続くのかな~と案じてます。


看護師:M








2021年4月10日|カテゴリー「季節
21-04-09-14-28-42-620_deco
今週は子供たちの新学期も始まり、入学式があった方も多かったと思います。
我が家の子供たちも進級し、クラス替えや担任の先生がかわるので、始業式の前日には誰と一緒になるのか、担任は誰になるのか・・・と気にしていました。
学校から帰ると、「〇〇君と一緒だった」「先生はこんな感じの人だった」など教えてくれました。
子供たちもクラスの新しい雰囲気にちょっぴりドキドキしているようです。

今年は桜もあっという間に散ってしまい、もう葉が出てきています。
家の庭も今までかなり寂しい感じでしたが、少しずつ葉が茂ってきました。
DSC_1633-e1617958103433
そして、家の ”もみじ” に花が咲きました。
私は紅葉に花が咲くことを、”もみじ” を植えてから知りました。

これから庭の花や木が(ちょっとしかありませんが・・・)成長するのを楽しみにしたいと思います。

看護師 R
2021年4月3日|カテゴリー「事務
50996402.2a643b2d94d6a7433bc74e43a9388cca.21033113-1
50996402.ad81fb6a9d7efe37ea2269373e3fbe96.21033113-1

毎年恒例になっている実家から徒歩30秒の土手で花見をしましたちょうどいいところに桜が咲いていて、ブルーシートで早くから場所取りをしなくても、私達身内しかおらず絶好の場所です

桜の咲き加減と、なるべくみんなが集まれるような日を選び行う花見は、朝から母がおかずをせっせと作り、お昼を食べながら花見をします

料理は、仕事が休みだった孫が手伝ってくれるかと思っていた母は、誰も手伝ってくれなかったと、後で愚痴っていました。

そうとは知らない私は、のんきに「おまたせ〜」とお昼に合流しご馳走と桜を堪能しました。

元々料理を作るのが好きな母で、花見が楽しくできるのも母のおかげかもしれません。

今年の話題は、就職や進学の話だったので恒例の花見もだんだん集まりにくくなるのかなと思いました。

後で娘から聞いたのですが、昨年は父が遺影を撮ってくれと言ってたようです。そして今年もみんなで花見が出来て良かったとも言ったようです。

なんだか寂しい気持ちになりましたが、娘の携帯に桜越しに映る父の写真が入っていると想像すると笑えてきました

残ったご馳走は晩御飯にもらったので、来年は手伝わないと愚痴が怖いなと思います

事務hiro

2021年3月27日|カテゴリー「イベント
DSC_1275
娘からの贈り物 イニシャル入りのコースター
DSC_1276
息子からの贈り物 ティッシュケース
今年はいろいろなお花が咲くのが早く、桜も満開になりましたね
チューリップも咲き始め、あちこちで色とりどりのお花を目にすることができ癒やされますね。

先日、娘の卒業式がありました。
在校生、来賓者なしの寂しい卒業式となりました。
卒業式後の学級活動も保護者は体育館でZoomでの視聴となりコロナ禍ならではの最後の学級活動となりました。
学級活動が終わり、子供たちが迎えに来るのを、そのまま体育館で待っていました。
すると、子供たちが迎えに来てくれて、卒業式の余韻が残る体育館を立ち去ろうと思っていたところ、サプライズがありました。
一年間の思い出のスライドショーが流れた後、手紙を子供たち一人一人が保護者の前で読んでくれました。そして、一針一針心を込めて縫ってくれた手作りのコースターと一緒に手渡してくれました

小学校生活6年間の最後の最後に、涙のあふれるサプライズでの締めくくりとなりました。
こんな企画を考えてくださった、先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
2年前、息子からティッシュケースをもらい、そして、今年は娘からコースターをもらいました。
どちらも、私の一生の宝物として大事にしたいなと思っています。                              
                                        看護師 H.Y
2021年3月20日|カテゴリー「事務
obenntou
 皆様、こんにちは。だんだんと風が暖かくなり、春の訪れを感じる時期となりましたね。三瓶川沿いの桜の花も少しだけ咲き始めているそうですよ。

 3月と言えば、別れの時期ですね。わが子も、あと少しで、保育園を卒園します。4月から小学生になる期待と不安を胸に、残り少ない保育園生活を楽しんでいます。

 そんな中、先日「おわかれ遠足」ということで、保育園で遠足がありました。
 今日で保育園最後のお弁当作りなのかと思うと、なんだかとても寂しくなりました。きっと、いつか
「顔がついたおにぎりなんか恥ずかしいから嫌だ」
という時期がくるんだろうな~としみじみと感じました。

 でも、まだまだ可愛い息子は、朝起きて来て、お弁当を見てニヤリと笑い、とっても喜んでいました。
 遠足から帰ってきた息子に、
「お弁当どうだった?」
と聞くと、
「めちゃくちゃ美味しかった!」
と満面の笑みを浮かべ言ってくれたので、とても嬉しかったです。

あっという間の保育園生活でしたが、園では沢山の経験をさせてもらい、心も体も、りっぱに成長してくれました。また、私も安心して仕事をさせてもらえるのも、保育園のおかげだと思います。
 保育園の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

小学校でも、元気に楽しく過ごしてほしいと願っています。

事務 emi



2021年3月13日|カテゴリー「イベント
s-image71
先日、次女が中学校を卒業しました
新型コロナウイルス禍の中ではありますが、夫婦そろって出席させていただき、無事に娘の門出を祝うことができました今年の卒業生は、新型コロナの影響でイベントや部活動の中止、自粛を余儀なくされ、これまでにない苦い経験をした事と思いますこの苦い経験や悔しい思い出は、きっと成長の糧になると信じています

式の後、最後の学級活動がありました。先生が作った思い出DVDを鑑賞をしたり、先生も子供達も涙涙で挨拶したり…そして、最後に子供達から保護者へ手紙のサプライズがありました。家に帰り、手紙を読むと、中には娘からたくさんの「ありがとう」が書かれていました。
ウルウルしながら読んでいると、最後に姉と弟の名前が書いてあり、「3人を私の姉弟にしてくれてありがとう。」と書いてありました。小さい頃は身体が弱く、泣き虫で心配性…そんな子がこんなに大きく立派に育ってくれたんだな…と嬉しいく思い、ウルウルどころか、涙を流さずにはいられませんでした

新型コロナウイルス感染症のため、やりたかった事、成し遂げたかったことが全くできない年でしたが、無事に卒業の日を迎える事ができ、先生方には感謝しかありません。

春からは高校生、コロナに負けず、勉強に部活、遊びも精一杯楽しんでもらいたいと思います

看護師H

2021年3月6日|カテゴリー「嬉しいこと
d711e03bd65f498f7dc65f4dfce3c99e
(フリーイラスト素材集より)

ウン十年前。

10代の頃。ラジオから流れる曲をカセットに同時録音したり、ラジオの深夜放送を聞き「ながら勉強」をしたり、私の横にはいつもラジオが寄り添ってくれていました。

 

特に毎晩聞いていた「オールナイトニッポン」。ラジオの向こうのパーソナリティ(若かりし頃の中島みゆき、南こうせつ、長渕剛など)の言葉に救われ、流れる曲に励まされ、癒やされていました。


20代。

育児で忙しい頃の通勤途中のカーラジオ。忙しい朝のバタバタモードも、ラジオから流れる穏やかな語り口に、徐々に仕事モードの切り替えにアシストしてもらっていました。

 

その後、ラジカセがCDプレーヤーに代わり、車でもCDやデータを聞くようになり、すっかりラジオから遠ざかっていました。

 

昨年のある日、娘から「星野源のオールナイトニッポン、めちゃ面白いよ。ラジコで聞けるから聞いてみて」と言われ、私のスマホに「ラジコ(radiko)」のアプリを入れて聞いてみました。


驚きました。

中高生の頃、真夜中に眠い目をこすりながら周波数を必死で合わせ、しかもザーザーいう雑音の中で聞いていたラジオ番組が、

スマホさえあれば、自分の好きな時間に、好きな場所で、クリアな音で聞けるのです!

しかも、テーマ曲はあの頃と変わっていない、おなじみのあの曲でした。

感激しました。

 

それからは、スマホで放送済みのリストから好きな番組を選び、部屋のスピーカーにとばして、料理をするとき、洗濯物をたたむとき、片付けをするとき・・・。ラジオが戻ってきました。映像がない分、「ながら家事」にはもってこいです。

 

radiko」から流れる、懐かしい曲、新しい曲、やさしい語り、楽しい話・・・。あの頃とは見た目も中身も全く変わってしまった私ですが、今の私にまた優しく寄り添ってくれています。


                        事務 UME


ちなみに、NHKラジオは「らじる★らじる」というアプリで聞くことができますよ。

どうぞお試しください。 

上へ