ブログ

2022年2月19日|カテゴリー「家族
51ea2a895dc879a1b69eccd2f7c686f5

以前、『母の味』に関するブログが書かれてありましたが、

我が家の『母の味』と言えば巻き寿司です。少し甘めの酢飯と具の味付けが絶妙です。私は母の巻き寿司が大好きです。何度か教わったのですが、今だに、母の味は出せません。

所で 2月3日の節分でしたね。
母と一緒に恵方巻き(巻き寿司)を作りました。

今年の方角は北北西

無病息災を願いながら、黙々と食べることで願いが叶うと信じて!
1本ペロリ!(食べすぎですね)

『母の味』巻き寿司
とても美味しかったです

1日も早く『母の味』を引き継げるように頑張ります。

看護師:M
2022年2月12日|カテゴリー「季節
Polish_20220211_174715235
みなさんは、"あすっこ" を食べますか?

我が家では、冬はブロッコリーや、あすっこを畑に植えています。
でも、今年はブロッコリーは今ひとつ上手くできませんでした。

あすっこは時々食べららる程度にはできるので、重宝しています。

あすっこはビタミン菜とブロッコリーを配合した島根県オリジナルの野菜で、ビタミンA、ビタミンCが豊富にふくまられているそうです。

・明日を目指す野菜
・アスパラガスのような食感
・アスコルビン酸(ビタミンC)が豊富
という由来で名付けれたそうです。

島根の野菜ということは知っていましたが、ビタミンが豊富と言うことは知りませんでした。
これからも、島根の野菜を食べてビタミンを摂って、この冬をのりきりたいと思います。

看護師 R

2022年2月5日|カテゴリー「事務
image1-19


2022年もあっと言う間に1ヶ月が過ぎ、節分も終わりました。暦の上では立春ですが、まだまだ寒さが続きそうです

私は小さい頃、よく暦の上では…と言うけれど、暦の上という地域があるのだと思い、その地域だけ季節が早く来るのだと思っていました



さて、先日、私も3回目のコロナワクチンを接種しました。

副反応は、2回目と同様かと寝込む覚悟して色々準備をしていました。

買い物も済ませて、すぐ食べられる物を用意していました。ただ、今回は2回目の症状を軽く更新していき、購入していた唐揚げをうけつけず、なぜこんなこってりした物を買ってしまったのか後悔しました。用意していた解熱剤も、悪寒がひどく布団から出られずすぐ飲む事が出来ませんでした

そんな話を後々どうだったかと聞いてきた母にすると

「あんた抜けとるわ、枕元にペットボトルと薬は置いておくんだわね」と今更ながらのアドバイス。

これから接種される方へ、私の個人的に思った事を書いおきます


接種にむけ体調は整えておく、接種後にあまり予定を入れない、できれば次の日は休めるようにしておく。

食事はできればさっぱりしたもの、消化の良いものを用意しておく。

枕元には体温計と飲みものと解熱剤を用意する。

ただし、持ってきてとお願いする人がおられる方は不要ですね


2月からクリニックでも予防接種が始まりました。副反応は個人差があるので、なんともない!と言う場合もあります。当クリニックでは接種後に、注意事項と院長の携帯番号(クリニックに繋がらなかった場合の為)をお知らせしたものを渡しています。

皆さんが少しでも安心して受けていただければと思います。


コロナワクチンの接種券が順次、市役所から送られてきますので、届いた方はクリニックまで、ご連絡ください。

お待ちしております。


事務hiro

2022年1月29日|カテゴリー「家族
a40277d1dc2eb04abbf7baad88a97b61
こんにちは!
コロナウイルス感染症が蔓延し、多くの方が感染され、しんどい思いをされている事と思います。1日も早い回復をお祈りしております。
感染が広まる中、多くの学校が休校になりました。
そんな休校の中、我が家でも何か子供に出来ることはないかな?と考え、娘に「そろそろ、料理も出来るようにならないと、やばいよ!」と声をかけたところ、「じゃーレシピ本作ってよ!」と言われました。最初はレシピ本?そんなのめんどくさくて無理と思いましたが、もしかしたら、レシピ本を作れば、作ってくれるようになり、助かるかも・・・と思い、いくつかの子供の好きそうなレシピを作ってみました。数日後、娘にお願いすると、大好きな、大根グラタンを一人で作ってくれました。その味は私が作る味よりもおいしくて、とてもうれしくなりました。
ふと、私が結婚式の時に「早くお母さんの味に近づけるように頑張ります」とあいさつをしたことを思い出し、私はまだまだ母の味に近づけていないなと思いました。
レシピ本が娘の嫁入り道具の一つになるように頑張ってメニューを増やして行きたいと思います。
看護師 HY
2022年1月22日|カテゴリー「事務
22-01-22-14-57-25-167_deco
みなさんこんにちは。寒い日が続きますが、体調など崩されていないでしょうか?

島根県でも新型コロナウイルス感染症「第6波」が感染急拡大していますね。
誰もが感染する可能性があるかもしれないという気持ちで日々の生活を送っています。
私は、もしもの時の為に、数日分の食料を準備したりしています。

「備えあれば憂いなし」ですね(^-^)

さて、感染予防と言えば、市役所から新型コロナワクチン予防接種追加(3回目)の案内が届きました。

そして、私は今日3回目のワクチン接種を受けました。
まだ接種当日なので、特に体の不調などは現れていませんが、前回と同様に2回目接種後と同じような症状が出現すると聞いています。
少し体がだるくなったりするかもしれませんが、感染予防効果や重症化予防効果を高める為だと思い乗り切ろうと思います。

22-01-22-16-26-31-877_deco
こちらが、今回届く用紙です。サイズはA3サイズで前回届いた物より大きくなっています。
左側には「予防接種済証」右側には「接種券付予診票」があり、用紙の中央のところで切り離せるようになっています。
(接種当日は切り離さずに持参してください)
今回は、自分の住所・名前・生年月日・1回目と2回目の接種日などがすでに印字されています。

ワクチン接種の際はこの用紙と本人確認の書類(健康保険証や免許証等)を一緒に持参してもらうようになります。ワクチン接種は今回も予約制となっておりますので、市役所からワクチン接種3回目の案内が届いたら、クリニックまでお電話ください。

みんなでコロナワクチン感染症「第6波」を乗り越えて行きましょう!

事務 emi


2022年1月15日|カテゴリー「季節
image0-111
皆さんは冬の果物といえば何を思い浮かべますか?我が家で子供達に聞くと、口を揃えて「みかん!」と答えます(笑)
子供達は、ビタミンたっぷりのみかんが大好きです。
普通に皮を剥いて食べるのはもちろんですが、我が家では毎年「自家製みかんのシロップ漬け」を作ります。
手作りすると好みの甘さに調整できたり、ミントの葉を入れて香り付けをしたりと自分好みのものが出来上がります!
我が家は今年レモンのスライスを一緒に漬け込みました!甘い中にレモンのさっぱりした感じがあり、家族からも「美味しい!!」と好評でした。
「自家製みかんのシロップ漬け」手間が少しかかりますが、思ったよりも簡単に作れるのでお勧めです!


看護師H
2022年1月8日|カテゴリー「癒やし
IMG_2427
1ee70320c1aa574e567d08d144720955
    図1      (出典 ウェザーニュース)

  「

  (せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し)


小学校の頃、お唱えのように覚えた記憶がありませんか?

光の波長の長さの順です。虹の七色の順番でもあります。

 

日本では虹は七色が当たり前ですが、これは万国共通ではないようです。なんと、2色(暖色系の明るい色と、寒色系の暗い色)としている国もあるようです。(図1)

「色」の見え方、とらえ方も「色々」なのですね。興味深いです。

 

今年、元旦に「物部神社」に家族で初詣に行った帰り、大田町から川合町にまたがる大きな虹を見つけました。足元(というのでしょうか⁇)がしっかり見える立派な虹に、思わず車を停めて写真を撮りました。(肉眼ではもっとはっきり見えていました)

 

虹を見つけるとなんだか幸せな気分になりますが、おみくじで「彩」「輝」を引いた娘達が彩り豊かに輝く1年となると言われたような気がしました。

 

年々老眼もひどくなり、文字が読み取れず嘆いている私ですが、色は読み取らなくても自由にとらえればよいのだと妙に納得しました。

今年の抱負、今決めました。「とらえ方で楽しもう」

 

今年もスタッフそれぞれが、色んなことを色んな観点でとらえたブログを発信いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

                                 事務UME

                      
2022年1月1日|カテゴリー「院長のひとり言
IMG_73801-e1641006926721


IMG_73791-e1641006971652

明けましておめでとうございます。

皆様、お元気で新年をお迎えのこととお喜びを申し上げます。


さて、今月16日で新型コロナウイルス感染者が日本で初めて確認されてからちょうど2年がたちますが、この2年間で世の中は激変しました。

マスクをせずに、会いたい人と会いたい時に会い、食べて飲んで気兼ねなくゆっくりと語り合う時間。コロナ禍以前では当たり前であったことが、今や一番難しいことになってしまいました。この状況は、今年も残念ながら続くと思われています。しかし、私は、一部の専門家も言っていますが、現在日本でも流行しつつある脅威のオミクロン株が、実はコロナ禍収束の鍵を握っていると考えています。

ウイルスも生き延びていくためには、自分自身を増やしてくれる人間と共存をすることが必要であり、人間が死んでしまわないように、感染力を上げる一方で弱毒化する方向に変異を今後も繰り返していくと思われます。新型コロナウイルスが一般の風邪ウイルス程度に弱毒化してしまえば、今のような特別な感染対策の必要はなくなるでしょう。

ただし、そうなるためにはこれから大流行するオミクロン株に多くの人が感染しても重症化せず、医療が逼迫せず、集団免疫を獲得することが前提です。そして、重症化予防には、新型コロナワクチン3回目の追加接種(ブースター接種)が必要です。

今年の2月からは新型コロナワクチン3回目の一般接種が順次始まります。当院でも、今年の大きな役割として、日々の診療を維持しながら、できるだけ早く、安全に3回目のワクチン接種を実施していきたいと思います。


今年は寅年。当院が開院したのが2010年(平成22年)の寅年、ちょうど干支が一回りしました。今年も職員一同、12年前の初心を思い起こし、「地域のために役立ち必要とされるクリック」としてさらに尽力をしたいと思います。

今年もどうかよろしくお願い申し上げます。

 

 令和4年 元旦          院長  梅枝伸行

2021年12月25日|カテゴリー「事務
HSC(highly sensitive child)・HSP(highly sensitive person) 皆さんはこの言葉を聞いた事がありますか?

私は、あるきっかけで、この言葉を知りました。
この言葉は、アメリカの臨床研究心理学者 エレイン.N.アローン氏が世界で初めてHSC(ひといちばい敏感な子)・HSP(非常に感受性が強く敏感な気質を持った人)という概念を提唱しました。
HSCについて色々調べてみると、京都大学医学部を卒業後、現在は、真生会富山病院心療内科部長の明橋大二先生が翻訳されている著書に出会いました。
HSCは日本ではまだまだ理解されず、「ほかの子とは違う」=発達障害と思われてしまいます。明橋先生は、HSC・HSPへの正しい理解を深める為、メディアの中心に幅広く活動されています。
HSCは病気ではなく、子供の持って生まれた性格(気質)であり、5人に1人はHSCだとも言われています。「ほかの子とは違う」のはHSCだからかもしれません。
例えば、
〇すぐにびっくりする
〇親や他人の気持ちに良く気づく
〇服の布地のチクチクやラベルを嫌がる
〇うるさい場所の嫌がる
〇細かいことに気づく
〇大きな変化に」うまく対応できない
など23項目あります。
なんとなくうちの子にも当てはまるのでは、と思われたら次のチェックリストをやってみてください。
発達障害についての認知度は高くなってきていますが、HSCについての認知度はまだまだ低い様です。これを機に、HSCについて調べてみてはいかがでしょうか。

IMG_5839
最後になりましたが、皆さん良いクリスマスを

そして、今年も残りわずかとなりました。今年はどんな年でしたか?皆さんにとって、来年もよい年となりますように
  事務AO
2021年12月18日|カテゴリー「事務
2021年もあと2週間となりました。
今年はデルタ株によって、あっという間に世界中に広まり、大変な年となりました。そんな中で、コロナワクチン接種が医療従事者から始まり、急速に進められました。
初めてのワクチンだった為、医療機関は多忙になり、事故のないよう必死で頑張りました。
大田市は、ファイザー社の、『コミナティ筋注』を打ちました。

大変だったこと、
その1 ワクチンがとても繊細(振動を与えてはダメ、温度管理、希釈後6時間しかもたない等々)

その2 副反応が強い

その3 2回の接種+6人単位で予約をとること

その4 事務作業が多い

等々頭をかかえる毎日でした。
患者様には、当院が説明したルールを忠実に守って頂き、安全に接種できたことに感謝しています。
来年にはまた、3回目接種が始まります。副反応等不安はありますが、これでコロナに勝てるよう祈るしかないです。
私の今年の思い出は、コロナワクチン接種でした。

先日院長より誕生日にお花を頂きました
色鮮やかでとても綺麗でした                            事務0ちゃん
21-11-28-12-15-29-287_deco
上へ