季節





~夏の旅 思い出ひとつ 石敢當~
7月上旬に沖縄に行って来ました。
(自宅でお世話しているメダカが気になっていましたが…)
家の門や通りの角によくこの字が書いてある石があり、
気になって調べてみると、”いしがんとう”と言って、魔除けの意味があるんだそうです。
直進しか出来ない魔物が侵入できないように防いでいるとの事。
私もお土産物屋さんで小さい物を買いました。家を守ってくれるといいです。
良い思い出が出来ました
P.S. 帰宅後、メダカがたくさん孵化していました(笑)
※当クリニックでは、8月上旬まで七夕飾りの笹を設置しています。
来院の際には何かを願い事をしてみませんか?
看護師T





先日、ずっと行ってみたかった、出雲市のバラ園に行ってきました。ここは、仕事を退職後、自宅の庭で始められた個人の方のバラ園です。
バラ園の前には近くの施設のマイクロバスが停まっていました。たくさんの方が降りてこられます。
中に入ると、一面に広がるたくさんのバラ(260種330本だそうです)に圧倒されました。
その美しいこと!優しい香り!
花だけではありません。アーチや小物の飾り、椅子、広い通路など、観光地として十分通用するほどのクオリティーの高さです。
バラ園のオーナー、Iさんにバラの育て方や、品種の話などを伺う中で
「私は、障害のある方や高齢の方に楽しんでもらいたいためにこのバラ園を作り、毎年招待しています。そのために、車椅子も通れる広い通路や、見渡せるように丈も低くするなど工夫しています。もちろん、個人の方にも楽しんでいただいています。」とおっしゃいました。
Iさんの志の高さと行動力、そしてとっても美しいバラの花々に元気を頂いた一日でした。
UME




我が子も1年前、

いちごの種類は4種類!紅ほっぺ、さちのか、かおり野、

子供達の楽しそうな姿に食も進み、
ハウスの中には、4家族ぐらいいましたが、
せっかくのビタミンCはゲットできたのでしょうか?また来年も予約しょーと






