春らしく暖かい日も多くなってきましたね。
新生活をスタートさせる為に、忙しい方も多いと思います。
当クリニックでもこの時期、
健診といっても様々ですので、まずは電話にてご確認下さいね。
「備えあれば憂いなし」
さてブログ初体験の私。何を紹介したらよいか考えた末、
ちなみにこの写真、
我が家にやってきて7年、すくすく大きくなりました。
縁あって我が家に来てくれたと信じて、縁(えん)
これから新しい地で頑張るすべての方に素敵なご縁がありますよう
事務hiro
皆さん、こんにちは!
暑さ、寒さも彼岸まで・・・。言葉の通り、少しずつ寒さも和らぎ、暖かくなって、過ごしやすい気候になってきましたね
散歩をしているとたくさんの『春』を見つけました。
つくし、早咲きの桜、てんとう虫。
暖かい日を待っていたのは、私たちだけじゃなく、生き物も同じようですね。
ところで、お彼岸と言えば、「中日つぁん」
子供の頃には、この日が来るのを楽しみにしていたものです。「中日つぁん」は、400年近くの歴史をもつ大田市の伝統行事だそうです。子供たちにも受け継いで行ってもらいたいものですね。
さて、感染症についてですが、まだまだインフルエンザが流行しています。その他、溶連菌感染症、マイコプラズマ、感染性胃腸炎も流行しています。当院では、インフルエンザ、溶連菌感染症、マイコプラズマの迅速検査が出来ます。
体調不良を感じたら早めに受診して下さいね。
看護師 Y.H
暖冬だと思っていたら、凍えるほどの寒さの日も
体調を崩しやすい気候です。
例年より遅く、インフルエンザが流行り始めました。
高い熱が出る、関節痛がある、頭が重いなどの症状はありませんか。
早期の治療で家族や職場での感染を防ぐことができます。
思い当たる方は受診をお勧めします。
さて、凍てつく寒さの中で少しずつ春を感じるようにもなりました
これは、道ばたで見つけたふきのとうです。
小さい頃は、あの独特の苦味が嫌いだったのに、歳を重ねた今は、たまらなくおいしいと感じます。舌で感じる味覚が変わったのか、認識する脳が成長したのか・・・。わさびやお酒なども同じようなことが言えますね。年齢によってだけでなく、その時の体調によっても、おいしいという感覚が変わることもあります。不思議ですね。
漢方薬は苦くて飲みにくいという方もいらっしゃいますが、自分の体に合った漢方薬はおいしく感じます。きっと、体が喜んでいるからなのでしょう。
私の場合・・お酒を飲んだ翌日に飲む漢方薬「五苓散(ゴレイサン)」は、おいしく飲めて、しかも、体がスッキリします。
当クリニックでは、漢方薬による治療もしております。ご相談ください。
このブログでは、スタッフが交代で日々の思いをお届けします。どうぞよろしくお願いします UME(事務)