「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」
(せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し)
小学校の頃、お唱えのように覚えた記憶がありませんか?
光の波長の長さの順です。虹の七色の順番でもあります。
日本では虹は七色が当たり前ですが、これは万国共通ではないようです。なんと、2色(暖色系の明るい色と、寒色系の暗い色)としている国もあるようです。(図1)
「色」の見え方、とらえ方も「色々」なのですね。興味深いです。
今年、元旦に「物部神社」に家族で初詣に行った帰り、大田町から川合町にまたがる大きな虹を見つけました。足元(というのでしょうか⁇)がしっかり見える立派な虹に、思わず車を停めて写真を撮りました。(肉眼ではもっとはっきり見えていました)
虹を見つけるとなんだか幸せな気分になりますが、おみくじで「彩」「輝」を引いた娘達が彩り豊かに輝く1年となると言われたような気がしました。
年々老眼もひどくなり、文字が読み取れず嘆いている私ですが、色は読み取らなくても自由にとらえればよいのだと妙に納得しました。
今年の抱負、今決めました。「とらえ方で楽しもう」
今年もスタッフそれぞれが、色んなことを色んな観点でとらえたブログを発信いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
事務UME